2016/04/30

この記事は、サルちゃんではなく直也(パパ)が書きます。
ブログ村のブログランキングですが、登録して1週間ぐらいですが、ずっと「タイ料理(レシピ)」部門のトップに居座っています。
もっとも、この部門の参加者が28人と、ユルユルの競争ですが。^^;
今日、久しぶりに業務スーパー(田無店)へ行ってきました。
神戸物産が全国に店舗を展開する業務スーパーは、飲食店などのプロ向けの食品を安く販売していることで知られています。
業者専門に販売しているわけではなく、個人でも買うことができます。
ご自分の住む地域に店舗があるかどうかは、こちらのサイトで検索できます。
www.kobebussan.co.jp
【今日の食卓】久々に業務スーパー田無店へ買い出し。グリーン/レッドカレーペースト、ココナッツミルク、ナムプラー、オイスターソースなど我が家に必須なタイ食材を買ってきました。Bought a lot of Thai foods at Gyomu Super.
業務スーパーでは、アジアのエスニック食材も輸入・販売していて、安い値段で買うことができます。
タイ料理に必須な調味料なども、タイから輸入した色々な種類のものを扱っています。
その多くはタイでは知られていないメーカーだったり、神戸物産ブランドになっています。
後述するように、どうもタイの大手メーカーが裏方(OEM)で作っているものもあるようです。
サルちゃんは味にうるさく、自分が納得した味の食品しか使いませんが、業務スーパーで売られているタイ食品の多くには、合格点を与えているようです。
毎日のように使うものなので、他で買うよりもダントツに安いタイ食品は、我が家に欠かせないものです。
サルちゃんがタイ友の主婦たちに口コミで広めて、今ではみんな業務スーパー通いをしています。
以下に、サルちゃんがよく使うタイの食品を紹介します。
価格は税込みで、「※」マークがついているものは、しばらく前に購入したもので、現在は価格が変わっているかもしれません。
どれもサルちゃんが「おいしい」と思っているものなので、「おいしい」だけのコメントは省略します。
安いのも当たり前なので、基本は省略しています。
Contents
調味料・ペースト
◎ナンプラー:神戸物産、700ml、200円
タイ料理の万能調味料(魚醤)。カタクチイワシの発酵により分解されたアミノ酸などの旨味成分がタイ料理の美味しさの秘密となる。
タイで一番人気ブランドのティパロスほどではないですが、美味しく価格が安い神戸物産ブランドを使っています。
【今日の食卓】業務スーパーブランドのナンプラー。700ml、185円。
◎グリーンカレーペースト:神戸物産、400g、30皿分、319円
辛いのが苦手な日本人には辛すぎるかも。ココナッツミルクなど多めに使って調整してください。
家内や他のタイ人によると、タイの人気ブランドMAE PLOY(メープロイ)のペーストと同じ味なので、同社のOEMではないかとのことです。メープロイは同じ量で激安店でも400円はします。
【今日の食卓】神戸物産のレッドカレーペースト、グリーンカレーペースト、400gで各295円。
◎レッドカレーペースト:神戸物産、400g、30皿分、319円
辛いのが苦手な日本人には辛すぎるかも。ココナッツミルクなど多めに使って調整してください。
本来のレッドカレーだけでなく、炒めものなど様々な料理に使います。
MAE PLOYのOEMか?
◎オイスターソース:神戸物産、300g、135円
中華ではなく、タイ料理で使うためのタイ製のものです。炒めものなどに多用します。
【今日の食卓】神戸物産のオイスターソース、300g、タイ製、125円。
◎スイートチリソース:Tso Hin Kee、350g、158円※
生春巻きや揚げ物の付けダレとして必須の甘くピリ辛のソース。
タイで最も人気のメーパノム(MAEPRANOM)には負けますが、こちらも美味しいです。
この前、とんかつソースを切らして、サルちゃん自作のメンチカツにこれをかけたら、けっこう合うと思いました。
◎パッタイペースト:800g、398円※
タイの国民食パッタイ(米粉麺の焼きそば)を作るためのペースト。
普通のパッタイはあまり辛くないですが、これで作ると結構辛いです。
サルちゃんやタイ友には美味しいと絶賛されていますが、辛いのが苦手な人はご注意を。
◎タイスキのたれ:神戸物産、300g、171円※
タイ版しゃぶしゃぶ専用の辛いたれ。
サルちゃんやタイ友には美味しいと絶賛されていますが、私も含めた日本人には辛すぎるかも。私はごまだれと半々に混ぜて食べています。
【今日の食卓】いわゆるタイ人がスキヤキまたはスキ、日本人がタイスキと呼ぶが実はシャブシャブに近い。かなり食べてしまってから撮ったが、薩摩揚げなどおでんだねや豚や鶏など賑やか。業務スーパーのタレに自家製ゴマドレを混ぜて。Thai sukiyaki.
◎調理済み食品
その他に、出来合いのタイ料理の缶詰もあり、かなり安いです。
写真の価格は、昨年12月の頃のものです。
うちでは基本的に、専属シェフがいるので食べたことがなく、美味しいかどうかは不明です。
ネット上の感想を見ると、結構おいしいようですが。
業務スーパー田無店で、いなばに対抗したタイカレー。グリーンカレー95円を1個では足りないので2個買った。Canned Thai curry in Gyomu Super.
業務スーパー田無店で、タイカレーのペースト各297円。味にうるさいサルちゃんも愛用。出来合いの缶詰197円もあるが、味は不明。Thai curry can and paste in Gyomu Super.
ココナッツミルク
タイカレーやデザート類を作るには必須。
サルちゃんは、ココナッツミルクにもこだわりがあります。
以下の商品を愛用しています。
◎ココナッツミルク:Cocomas(インドネシア)、200ml、60円位※
サルちゃんがタイのものより美味しいと太鼓判。1回で使いきりできる紙パック入りが嬉しい。
業務スーパー東久留米店へタイ食材などを買い出し。インドネシアのココナッツミルク200ml 58円はサルちゃんがタイのより美味しいと。使い切りの紙パックが便利。ジャワカレー1Kgもうちの定番。
◎ココナッツミルク:Celebes(フィリピン)、400ml、146円
今日行った時には、Cocomasが品切れだったので、缶入りのこちらを買いました。サルちゃんによりと、これも美味しいそうです。
残った分は缶に入れたままだと酸化するので、タッパーなど別の密閉容器に移して冷蔵庫に保存し、痛みが速いので数日以内に使いきってくださいね。
【今日の食卓】業務スーパーで、フィリピン製Celebesブランドのココナッツミルク、400ml、135円。いつも買うインドネシア製の紙パックがないので。
麺類
タイのクイッティアオ(米粉麺)やベトナムのビーフンは、店舗によって置いているところと、そうでないところがあります。
サルちゃんは、ベトナム製とかタイ製とかこだわりなく買います。味にあまり変わりが無いのでしょう。
田無店では、センミー(極細麺)だけ置いていることが多いです。
◎ビーフン(クイッティアオ・センミー、米粉麺の極細麺):500g、178円※
このように、うちでは業務スーパーで買えるタイ食品を主に使い、そこで入手できないものや、扱っていても美味しくないものを他のネットショップや新宿のアジアスーパーストアなどの店で揃えるという形です。
手にとって見れることと、通販の場合のように送料がかからないのが良いところです。
業務スーパーで扱っているタイ食材などの商品案内のページはこちらの神戸物産のサイトに。
「調味料」や「缶詰」のカテゴリーにあります。
www.kobebussan.co.jp
【記事おわり】
※本当は、「タイ料理で必須な調味料」みたいな記事を先に書くべきだろうけれど、それをやるとけっこう時間がかかってしまうので、またそのうちに。
ナムプラーでいちばんポピュラーなブランドのひとつ。

ティパロス 魚醤油 ナンプラー700ml /ポリ瓶【業務用食品】タイ産 魚露 フィッシュソース・賞味期限明記中
- 出版社/メーカー: 宝島 【エスニック】タイ調味料
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
神戸物産ブランドが本当にメープロイのOEMならば、業務スーパーで買う方が得ということになりますね。

メープロイ グリーンカレーペースト 400g【業務用調味料】タイ産★賞味期限明記中
- 出版社/メーカー: 宝島 【エスニック】タイ調味料
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ココナッツミルクは、タイではAROY-DとCHAOKOHが有名です。パウダーものは美味しくないのでお薦めしていません。

CHAOKOH チャオコー ココナッツミルク 紙パック 250ml
- 出版社/メーカー: CHAOKOH(チャオコー) 輸入者:オーバーシーズ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: ユウキ食品
- メディア: 食品&飲料
- クリック: 19回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 宝島 【エスニック】タイ調味料
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

ヘルシーボーイ ソイビーンペースト/瓶【業務用】【タオチオ、タウチオ、タイ味噌】タイ料理 宝島 台湾・中華食材の店
- 出版社/メーカー: 宝島 【エスニック】タイ調味料
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

- 作者: 株式会社エディキューブ
- 出版社/メーカー: 双葉社
- 発売日: 2013/12/11
- メディア: ムック
- この商品を含むブログ (3件) を見る
■日本ブログ村ランキング■
記事が気に入ったらクリックして応援してね!

にほんブログ村